春から初夏が旬!北のやさい便から北海道野菜の魅力と楽しみ方
2025年03月25日
こんにちは、「北のやさい便」の清水です。
北海道も暖かくなり、待ちに待った春野菜の季節がやってきました。
真狩村をはじめとする北海道各地の畑では、
様々な春野菜が顔を出し始めています。
当店では毎朝、産地から届く新鮮な野菜をお客様にお届けしていますが、
今の時期は特に春の野菜の鮮度と味わいに自信を持っています。
今日は、今が旬の北海道産春野菜の魅力と、
日々のお買い物でお客様からよく聞かれる調理のポイントをご紹介します。
●北海道の春野菜がおいしい理由
北海道の春野菜が特別な理由は、この土地ならではの環境にあります。
真狩村では羊蹄山からの伏流水が野菜に豊かな味わいを与えています。
また、昼夜の寒暖差が大きいことで、野菜に自然な甘みが蓄えられるのです。
当店で扱う野菜は、こうした北海道の自然環境を活かして育てられたものばかり。
生産者の方々の丁寧な栽培によって、本来の味わいを存分に感じられる野菜をお届けしています。
●今が食べ時!春から初夏に食べたい!北海道野菜5選
1. アスパラガス:北海道を代表する春の味覚
現在店頭に並んでいる北海道産アスパラガスは、
太くてみずみずしく、茹でるとほんのり甘いのが特徴です。
北海道はアスパラガスの生産量日本一で、
特に4月下旬から6月にかけてが最も美味しい時期です。
お客様からよく「新鮮なアスパラの見分け方」を聞かれますが、穂先がしっかりと閉じていて、切り口がみずみずしいものを選ぶのがポイントです。
保存する際は、切り口を湿らせたキッチンペーパーで包み、立てて冷蔵庫で保管すると鮮度が長持ちします。
2. グリーンピース:甘みが際立つ春の恵み
北海道のグリーンピースは、5月から6月が旬です。
冷涼な気候で育つため、甘みが強く、さやから出したての味わいは格別です。
店頭では、さやに張りがあり、中の豆がふっくらしているものを選んでいます。
お買い上げの際に「さやごと電子レンジで少し温めると、中から出しやすくなりますよ」とお伝えすることもあります。
グリーンピースの鮮やかな緑色と甘みは、春の食卓を彩る欠かせない存在です。
3. 春キャベツ:何といってもみずみずしさが魅力
北海道の春キャベツは、柔らかくて水分が多く、生でも甘みを感じられるのが特徴です。
巻きがゆるく、葉の色が明るいのが春キャベツの見分け方です。
お客様には「ずっしりと重みがあり、葉がぎゅっと詰まったものがおすすめです」とアドバイスしています。
シンプルなサラダで春キャベツの甘みを味わうのが、
私たちスタッフのおすすめの食べ方です。
4. 新じゃがいも:ホクホク食感の春の味覚
北海道の新じゃがいもは5月下旬から収穫が始まります。
皮が薄くてなめらかで、中はホクホクとした食感が特徴です。
でんぷん質が少なく水分が多いため、
煮崩れしにくく、サラダやポテトフライにぴったりです。
新じゃがいもは皮にハリとツヤがあり、
表面がなめらかなものが新鮮です。
当店では「新じゃがは皮ごと調理できるのが魅力です」とお伝えしています。
シンプルに茹でて塩を振るだけでも、北海道産ならではの味わいを楽しめます。
5. 菜の花:春の香りと彩りを食卓に
北海道の菜の花は4月から5月にかけてが旬です。
寒暖差のある環境で育つため、苦みが穏やかで、独特の香りと甘みのバランスが絶妙です。
菜の花を選ぶ際は、茎が太すぎず、蕾がぎっしりと詰まっているものをおすすめしています。
当店のお客様には「茎の部分を斜め切りにして炒めると、火が通りやすくなります」とアドバイスをしています。
菜の花は栄養価も高く、春の健康野菜として人気です。
●春の北海道野菜を使った簡単レシピ3選
1. アスパラガスの塩バター炒め
当店のお客様に人気のレシピです。
当店のお客様に人気のレシピです。アスパラガスは根元の硬い部分を切り落とし、
3〜4cm長さに切ります。熱したフライパンにバターを溶かし、
アスパラガスを入れて中火で炒めます。
全体に焼き色がついたら北海道産の天然塩で味付けするだけ。
シンプルな調理法で、アスパラガス本来の甘みとバターの風味をお楽しみいただけます。
2. 春キャベツとグリーンピースのやさしい煮物
お客様からよく聞かれる春野菜の調理法の一つです。
春キャベツを大きめにざく切りにし、
グリーンピースと一緒に昆布だしで短時間煮るだけの簡単レシピ。
味付けはシンプルに塩だけで、野菜本来の甘みを存分に味わえます。
最後に溶き卵を回し入れると、栄養価も高まり、見た目も春らしい一品になります。
お子様にも食べやすい味わいで、
家族全員で春の味覚を楽しめると好評です。
3. 菜の花としらすの混ぜご飯
当店の試食コーナーでご紹介している人気レシピです。
菜の花を茹でて細かく刻み、醤油と出汁で味付けしたしらすと一緒に温かいご飯に混ぜるだけ。
春らしい彩りと香りが食欲をそそります。
「これなら子どもも野菜を食べてくれそう」というお声をよくいただきます。
お弁当のおかずとしても人気で、春の食卓を手軽に彩るレシピです。
●真狩村の恵みを皆様の食卓へ
「北のやさい便」では、これからも真狩村をはじめとする北海道の契約農家さんが丹精込めて育てた旬の野菜をお届けします。
「北海道産野菜の魅力を多くの方に知っていただきたい」という想いは、私たちの原点です。
店頭では季節ごとに旬の野菜の食べ方や保存方法をご案内しています。
また、飲食店様や小売店様向けの卸売りも行っており、産地直送の新鮮な北海道野菜を安定してお届けしています。
個人のお客様から飲食店のシェフ、スーパーのバイヤー様まで、それぞれのニーズに合わせたご提案が可能です。
羊蹄山の麓で育った春野菜の魅力を、一般のご家庭から、プロの調理現場、小売店の売場まで、様々な場所でお楽しみいただければ幸いです。
北海道の生産者の想いを乗せた野菜を、私たちは責任を持ってお届けします。