【北のやさい便】北海道産野菜の卸売・仕入れ・配達の専門店

080-2580-1026

営業時間 9:00-18:00 (月~土曜)

お問い合わせ
LINE

最新の野菜果物情報

最新の野菜果物情報はこちらから

  • 【2025年北海道玉ねぎ作況・不作・価格高騰の影響まとめ】

    【2025年北海道玉ねぎ作況・不作・価格高騰の影響まとめ】

    2025.09.24

    2025年北海道玉ねぎは、天候不順による不作が深刻化し、市場価格の高騰が続いています。主要産地の作況速報や価格推移を正しく把握することは、外食産業や小売業にとって仕入れ判断の重要なカギです。 本記事では「2025年北海道⋯

    詳細を見る

  • 玉ねぎ価格高騰対策!札幌・千歳の飲食店様限定LINE登録で北海道産玉ねぎ1kgプレゼント—コスト削減実現の緊急支援企画

    玉ねぎ価格高騰対策!札幌・千歳の飲食店様限定LINE登録で北海道産玉ねぎ1kgプレゼント—コスト削減実現の緊急支援企画

    2025.09.21

    札幌市・千歳市で飲食店を経営されている皆様、玉ねぎ価格高騰の影響はいかがでしょうか。 私たちは創業以来、北海道産野菜の卸売・仕入れ・配達を通じて、全国の飲食店様の経営をサポートしてまいりました。 玉ねぎ価格高騰という業界⋯

    詳細を見る

  • ゆりねは婦人病に良い?古くからの知恵と栄養価を解説—業務用仕入れで健康価値を提案

    ゆりねは婦人病に良い?古くからの知恵と栄養価を解説—業務用仕入れで健康価値を提案

    2025.09.21

    「ゆりね 婦人病に良い」と耳にしたことはありませんか?ユリネ(百合根)は古くから注目されてきました。日本や中国の食文化で重宝されています。漢方や民間療法でも、女性の体を整える食材として親しまれてきました。 現代では薬機法⋯

    詳細を見る

  • 【青ネギ強風仕入れの現実】被害で全滅…仲卸・飲食店が直面する供給リスクと対策

    【青ネギ強風仕入れの現実】被害で全滅…仲卸・飲食店が直面する供給リスクと対策

    2025.09.20

    青ネギが強風で全滅する理由と業務用仕入れへの影響 今年、2025年の北海道では、突風による「青ネギの強風被害」が発生しました。普段から青ネギ強風仕入れに関わるバイヤーの皆さまにとって、こうしたニュースは決して他人事ではあ⋯

    詳細を見る

  • 北海道ゆりねとは?名前の由来から調理法まで完全ガイド

    北海道ゆりねとは?名前の由来から調理法まで完全ガイド

    2025.09.19

    北海道の冬を代表する野菜として、近年注目を集めている北海道ゆりね。その上品な甘みと独特の食感は、和食だけでなく洋食やスイーツにも活用され、料理の幅を広げる食材として評価されています。しかし、北海道のゆりねについて詳しく知⋯

    詳細を見る

  • 【業務用仕入れ】北海道じゃがいもの規格・サイズ・等級を徹底解説

    【業務用仕入れ】北海道じゃがいもの規格・サイズ・等級を徹底解説

    2025.09.18

    はじめに:じゃがいも規格を理解して仕入れコストを最適化 じゃがいも規格は、業務用仕入れにおいて最も重要な基礎知識のひとつです。北海道産じゃがいもの規格を正しく理解することで、仕入れコストの大幅削減が可能になります。「3L⋯

    詳細を見る

  • 【業務用じゃがいも仕入れガイド】フライドポテト・ポテサラ・煮物に最適な品種まとめ

    【業務用じゃがいも仕入れガイド】フライドポテト・ポテサラ・煮物に最適な品種まとめ

    2025.09.16

    外食チェーンや給食センターが求める「用途別の品種選択」こそが、業務用仕入れで収益性と品質を両立させる最大の鍵となります。日本の馬鈴薯(じゃがいも)生産量は全国で約226万トン、うち北海道が約8割を占める国内最大の産地です⋯

    詳細を見る

  • 北海道 夏野菜 徹底解説 – 成長期を活かした業務用調達戦略

    北海道 夏野菜 徹底解説 – 成長期を活かした業務用調達戦略

    2025.09.09

    北海道夏野菜が創出する競争優位性 北海道の夏期(6月〜8月)は「緑豊かな成長の季節」として重要な時期です。昼夜の寒暖差と長い日照時間により、色鮮やかで栄養価の高い野菜が収穫されます。この時期の北海道夏野菜を戦略的に活用す⋯

    詳細を見る

  • 北海道 冬野菜 徹底解説 – 貯蔵技術を活かした業務用調達の極意

    北海道 冬野菜 徹底解説 – 貯蔵技術を活かした業務用調達の極意

    2025.09.09

    北海道冬野菜が支える業務継続性 北海道の冬期(12月〜2月)は「雪景色と貯蔵野菜の季節」として、先進的な貯蔵技術により年間で最も安定した野菜供給を実現する重要な時期です。 厳しい寒さの中でも、北海道冬野菜の特性を戦略的に⋯

    詳細を見る

  • 北海道 秋野菜 完全ガイド – 収穫の黄金期を活かす業務用調達戦略

    北海道 秋野菜 完全ガイド – 収穫の黄金期を活かす業務用調達戦略

    2025.09.09

    北海道 秋野菜 完全ガイドが業務効率を劇的に変える 北海道の秋(9月〜11月)は「収穫の黄金シーズン」と呼ばれ、年間で最も多くの野菜が旬を迎える重要な時期です。この時期の北海道 秋野菜 完全ガイドを戦略的に活用することで⋯

    詳細を見る

主な配送エリア

DELIVERY AREA

当日配送可能エリア

当日配送可能エリア

札幌、小樽、石狩、北広島、恵庭、千歳、⾧沼、
岩見沢、苫小牧、旭川、富良野、帯広、羊蹄エリア

送料別料金

送料別料金

12時までの発注あれば、翌々日までに配送します。